くるまりす「発症~出発」編

【病気】- 子供のとき、病気になって手と足が痛くなると、走れなくなった。
飛行機にのって、遠いところに入院させられた。
初めて、わたしと同じ病気の人を見たら、痛そうで、こわくなった。
治りょうが嫌で、さみしくて、やせて、風がふいたら、ふらふらした。
退院が決まると、薬を飲まされて、家に帰ったら、薬のせいで、すごく太っていた。
太ったわたしを見られたくなくて、友だちと話せなくなった。

【弱っていくこと】- 恋したらやせた。でも足がもっと痛くなって、歩くのが遅くなった。
絵や、物つくりの勉強にでかけたところは、おおぜいの人がいて、みんなが忙しそうだった。
大きなヘビのお腹に、おおぜいがギュウギュウに入ると、ヘビは鳴きながら動いた。
わたしもギュウギュウに押されて、肩も背中も痛くなった。
力が入らなくなって、ゆっくりにしか歩けなくなったことを、友だちに話したら、「もっと、がんばればいいのに」と言われた。
いつも通りの朝に、一瞬で夕方になって、とまどった日があった。「うそつき」と言われた。
友だちをやめた。
ひとりで勉強だけした。
歩けなくなったけど、歩けなくなって、よかった。

【歩けなくなること】- 社会人になったり、自分のお金をはらったり、社会の決まりを知ったり、結婚はまだかと言われたりするのは、大人の仲間だからだと分かった。
わたしは、大人の仲間に入れてもらえなかった。
大人になる前に、仲よくしていた子たちは、歩けなくなったわたしのことを、仲間にするのをやめたんだと思った。
体中がいたすぎて、泣いていたら、もっと仲間に入れてもらえなくなっていた。

【トンネルの中】- いたくて、ねたまま、うごけなくなって、まい日、ないていたら、うまく考えられなくなって、まっくらなトンネルの、まん中に、おいて行かれたみたいだった。
お父さんとお母さんは、かなしいかおや、こわいかおをして、ごはんを、はこんできた。
わたしは、くらいトンネルの中の生きものになったみたい。
くらいトンネルの中の生きものは、きたなくて、くさくて、かなしそうにみえた。

【笑うこと】- ある日、だれかに、「わっ」と、おどろかされて、びっくりして笑った。
わたしが笑ったら、お父さんとお母さんが、おたがいの顔を見て、うれしそうに笑った。
お父さんとお母さんが、よろこぶと思って、笑うれんしゅうをした。
笑うマネをしていると、どこからかリスがきて、いっしょに笑うマネをした。
わたしが笑うマネをするのを、リスがマネして笑って、わたしもリスが笑うマネをするのをマネして笑って、いっしょに笑うマネをしていたら、おもしろくなって、ほんとうに笑えるようになって、まい日、いっしょに、たくさん笑った。
気がついたら、少し体が、いたくなくなっていて、リスは、かくれてしまって、四本足の歩くイスをおいていった。
歩くイスは、わたしをイスのひざに、すわらせてくれた。

【好きなこと】- えんぴつを見つけたけど、えんぴつを、うまく持てなくなっていた。
紙に、えんぴつや、本や、まどや、さくらんぼの絵をかいたら、だんだん手が動くようになった。
リスの絵をかいたら、いつのまにか、絵の上に、いろんな形のタネがころがっていた。
タネをまいたら、たくさん花がさいて、太陽の光があたって、きれいで、トンネルの外みたいだと思った。
たくさん、花の絵をかいた。

【インターネット】- トンネルの天井から、クモの巣にかかっている人が話しかけてきた。
クモの巣の人は、歩くイスの四本足と、わたしの二本足を見て、「クモのなかまだね」って言うと、木の枝にかけた光るクモの巣をひとつくれた。
くらい所でも光が当たっているみたいで、糸のすきまから、たくさんの文字がうかんで、ながれて行くのを見ていると、「それは、なかまの言葉だよ」って教えてくれた。
文字にさわると、わたしの言葉になって、指ではじくと、ちがうだれかの言葉がもどってきた。
みんなが、いっぱいおしゃべりしてくれて、楽しくなった。

【インターネットの友だち】- ひとりが、わたしに会いたいと言って、会いに来てくれた。
でも、くらいトンネルの中の、わたしを見て、がっかりされた。
ふたり目が、友だちをつれて会いに来て、みんなでわたしと、歩くイスを車にのせて、あそんでくれた。どうして、わたしに、がっかりしないのか、ふしぎだった。
糸のすきまから、うかぶ文字じゃなくても、少し、おしゃべりできるようになった。

【人に会うこと】- 歩くイスは、わたしを、ひざにのせて、歩いてくれた。
つれて行ってくれた所で、はじめて、ほかの歩くイスに会った。
歩くイスにすわっている人と、おしゃべりすると、いっしょに歩く人も、話しかけてきた。
歩くイスと、歩くイスにすわっている人と、歩く人に、また会ったとき、ほかの歩くイスと、歩くイスにすわっている人と、いっしょに歩く人が、話しかけてきた。
会う人がたくさんになると、みんなが、いろんな所に、つれて行ってくれた。

【たくさんのカベ】- トンネルの中で仕事をする人から、「自分で歩けない人が、とおる道はないよ」と言われて、とおせんぼされた。
トンネルの中をとおる人も、「自分で歩けないから、道がとおれなくても、しかたないよね」と言った。
トンネルの中で会った、やさしい人が、いっしょに道をさがしてくれて、なかなか、すすめなかったら、ゆっくり待っててくれて、友達になってくれた。
仲間のひとりが結婚の話をしてきたけど、道が、とおれなければ結婚できないと思った。

【カギをにぎる人】- 歩くイスにすわった仲間の中に、カギをもった歩く男の人がいた。
男の人は、「門番をしている」と言った。
門番は、たくさんの歩くイスと、歩くイスにすわっている人がいる所を知っていて、歩けなくても、道をとおる方法を知っていて、そこに行くカギを開けられると教えてくれた。
「わたしも、つれてって」と、おねがいした。
門番がカギを開けると、門の中には、たくさんの歩くイスと、歩くイスにすわっている人と、歩く人がいて、わたしを仲間に入れてくれて、話をたくさん聞いてくれた。
仲よくなった人ができて、色んな人と話せるようになって、行きたい所に行けるようになって、できることや、やりたいことがふえて、すごく楽しかった。

【くるまリスのこと】- 仲よくなった人から、「くるまリスがいる」って聞いた。
トンネルの中で仕事をする人が教えてくれた、くるまリスは、考えごとばかりしていて、仲よくなれなかった。
歩くイスが、連れて行ってくれた森で会った、くるまリスは、なつかしいかんじがして、歩くイスと仲よしだった。
くるまリスは大きくて、わたしを姫だっこして遠くまで歩いてくれた。

【出発】- 門の中も暗いトンネルの中だった。
門の中の人は、門番がいなければ外に出られなくて、外に出るのをこわがった。
くるまリスはカギを開ける方法を知っていて、わたしは門を出たり入ったりできるようになった。
ずっと、ここにいたかったけど、やさしくない人が増えて、追い出されるようで、出ていくしかなかった。

“くるまりす「発症~出発」編” への1件の返信

  1. ピンバック: 目次 | くるまりすblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください